昨日の東京選手権男子100m予選で、10秒29の大会新で、トップで準決勝に進んだケンブリッジ飛鳥が注目されています。
2017年4月に追い風参考ながら、10秒を切って3年、その間に3名が10秒を切り、男子100mは熾烈な争いとなっています。
ケンブリッジ飛鳥の現在はどうなのでしょう?今大会でイケメンが髭でイメチェンしたと反響を呼んでいます。
ケンブリッジ飛鳥の2017年以降現在に至る成績やイメチェンが成績に吉と出るか凶と出るかなどネットのコメントについて、まとめてみました。

\えっ?外食や買い物でポイント3重取りなんでしてないの??/
>>>モッピーの詳細はこちら
ケンブリッジ飛鳥の現在の成績は?
ケンブリッジ飛鳥の現在の成績を、順を追ってみてゆきましょう。
2017年4月15日 アメリカのフロリダ州NTC PURE Athletic Spring Invitationalで、追い風5.1mの参考記録ながら、9秒98と日本人として、当時初めて10秒を切って注目されたケンブリッジ飛鳥が今シーズンの復活を目指しています。
現時点での男子100mの歴代記録をまず見ておきましょう。
順位 | 100m記録 | 選手名 | |
---|---|---|---|
1 | 9秒97(追い風0・8m) | サニブラウン・ハキーム(フロリダ大) | |
2 | 9秒98(追い風1・8m) | 桐生祥秀(東洋大) | |
3 | 9秒98(追い風0・5m) | 小池祐貴(住友電工) | |
4 | 10秒00(追い風1・9m) | 伊東浩司(富士通) | |
5 | 10秒00(追い風0・6m) | 山県亮太(セイコー) |
2017年5月以降、既に10秒を切った選手は、桐生祥秀、サニブラウン、小池祐貴と3名を数え、しかも後者2名は昨年達成しています。
ケンブリッジ飛鳥の影が少々薄くなっていたという現状でした。
ケンブリッジ飛鳥自身も昨年は、調子が上がらず、不本意なシーズンとなってしまったと言っています。
それだけに、コロナ禍から漸く始動した陸上競技会で期するものがあったようで、イメチェンも心機一転の思いがこもっているように見えます。
高校2年10秒台に突入してからのこれまでの年間自己ベストの変遷を見ておきましょう。
年 | 100m自己ベスト | 特記事項 |
---|---|---|
2010年(高校2年) | 10秒75 | 10秒台に突入した |
2011年(高校3年) | 10秒59 | |
2012年(大学1年) | 10秒57 | |
2013年(大学2年) | 10秒33 | 東アジア大会400mリレーで優勝。 |
2014年(大学3年) | 10秒21 | |
2015年(大学4年) | 10秒32 | 織田記念国際GP100mで桐生祥秀らを破って初優勝 |
2016年(社会人1年) | 10秒10 | リオオリンピック出場400mリレーで銀メダル |
2017年(社会人2年) | 10秒08 | 当時日本歴代8位、ナイキ所属先に。 |
2018年(社会人3年) | 10秒12 | アジア大会400mリレー優勝 |
2020年(社会人4年) | 10秒29 | 7/23東京選手権予選 |
2016年~2018年に10秒10前後の安定した記録を出していたものの、昨年は、
日本選手権(福岡市)で、10秒33 (向かい風0.3m)の8位に終わっています。

ケンブリッジ飛鳥のイケメンイメチェン画像
イメチェン前
イメチェン中?
イメチェン後

ケンブリッジ飛鳥のイメチェン画像への反応まとめ

スポーツ選手ってトレーニングだけではなくて、こういったイメチェン等がきっかけで成績が上がったりするから、これを機会にさらなる飛躍を!

素が良いから何しても決まるけど、個人的には
以前の方が好き……かな!

ケンブリッジだけじゃなく他の短距離選手も強くなってるからな。
日本短距離界も20年前とは比べ物にならないものに進化した。見てて楽しい今があることが嬉しい。

サニ桐生山縣に続いて小池君が出てきて
5番手感はぬぐえないけど日本全体のレベルアップのためにも
くらいついていって欲しい

毛を全部剃るなど少しでも
軽くするんだと思っていました
似合っているし、カッコ良くなったと思う
出典:ヤフコメ

\えっ?外食や買い物でポイント3重取りなんでしてないの??/
>>>モッピーの詳細はこちら
まとめ
要約すると...
- ケンブリッジ飛鳥の現在は男子100mで5番手に位置しており、27歳の今シーズン、復活を目指している
- 2016年~2018年の10秒10前後を出していたころに比べると、昨年はフォームを崩し、不調であっただけに今年にかける思いは強い
- 髭を生やしたイメチェンはおおむね好評で、これをきっかけとして成績が上げて欲しいとの声が多い
イメチェンが走りの力になるか?結局は結果でしか判断されません。
この3年間の悔しい思いをぶっつけて、是非東京オリンピックが1年延期されて良かったと思える成績に結び付けて欲しいところです。
