-
-
焚き火は風速何mからやってはいけない?キャンパーとして調べてみた
2021/2/24
焚き火は風速何mからやってはいけないか? 私もキャンパーで、焚き火が大好きですので、そのへんは気になってかなり調べたことがありました。 特に今回2021年2月24日に東京青梅の山林の火事がとまらないの ...
-
-
冬日と真冬日の違いと東京では過去何回ありその時起きたトラブルとは?
2021/11/3
12月に入りいよいよ本格的な冬の寒さの到来です。 東京都心で最低気温が5℃以下と、今季最も低くなりました。北陸3県では今季初めての冬日となっています。 今日は真冬の寒さだなどよく使いますが、冬日と真冬 ...
-
-
ラニーニャ現象をわかりやすく解説!2020年冬の予想もまとめてみた
2021/11/2
気象庁は9月10日に「ラニーニャ現象」が発生したと発表しました。 ラニーニャ現象が今後も続いた場合、今年は3年前のような厳冬、豪雪となるのかとの声もあります。 ラニーニャ現象とはどんなことかをわかりや ...
-
-
降水量3ミリってどれくらい?動画と対策を伝えるよ
2021/8/18
天気予報で、降水量3ミリと言われてどのようなイメージを持つでしょうか? 降水量3ミリってどれくらいか人によりそのとらえ方は案外ばらばらです。 動画で降水量3ミリを実感したうえで、その対策をまとめてみま ...
-
-
風速10メートルってどのくらい?分かりやすい動画と注意点
2021/8/18
台風接近で、最大瞬間風速40メートルなどと聞くとこれは大変!準備しなければとなりますが、風速10メートルといわれると、どうすればとなりかねません。 「やや強い風」といわれる風速10メートルってどのくら ...
-
-
台風被害の保険の見積もりはどこでいつまでに?災害でどこまで補償されるのか
2021/8/7
温暖化の影響でしょうか強力な台風が次々と日本列島を襲ってきます。 各地で、洪水、暴風雨、土砂崩れなどの被害が起こっているニュースが放映され、次は我が身かと恐ろしくなります。 いざというときの備えは大丈 ...
-
-
浜松なぜ暑い?内陸の熊谷・多治見越えの最高気温がなぜ海沿いで起きたのか?
2021/8/7
浜松市で8月17日午後0時10分、国内観測史上最高気温タイの41.1℃を観測しました。 内陸部の熊谷・多治見などなら分かりますが、海沿いの浜松がなぜこんなに暑いのか驚きです。 考えられる5つの理由をま ...
-
-
酷暑とは何度?反対語はあるのか調べてみた
2021/10/27
長い梅雨が漸く終わったと思ったら、夏真っ盛り、最高気温がぐんぐん上がり、猛暑、酷暑の日が続きます。 ところで、酷暑とは何度になる日を言うのでしょう?また反対語はあるのか調べてみました。 また、混在して ...
-
-
WBGTとは簡単にいうとどういうこと?暑さ基準でこれからよく見ることに
2021/4/22
いよいよ梅雨も明けて、熱中症の季節がやってきました。今年はコロナ禍で、マスクを着けたり、時々部屋の空気の入れ替えが必要となるため、例年以上に危険が増しています。 その危険度を客観的に見ることができる指 ...
-
-
ひよこスマイルとは意味は?画像とコツを集めてみた
2021/10/25
マスクをつけていると表情がよく見えず、特に笑顔の表情は伝わりにくいですよね。 そこでオススメなのが「ひよこスマイル」を意識することです。 ところで、ひよこスマイルとは一体何でしょうか? 意味やひよこス ...