東京オリンピックの年のパニック

M7以上の地震が連発!3日間で4回!過去40年でそんな連発があったか調べてみた。

カリブ海のハイチで8月14日午前8時半(日本時間同日午後9時半)ごろ、マグニチュード7.2の地震が発生し、大きな被害が出ていますが、8月12日からの3日間に、米国・アリューシャン列島、南大西洋・サウスサンドウィッチ諸島、フィリピン・ミンダナオなど4回のマグニチュード7以上の地震が世界で連続して起こっています。
これも地球温暖化、気候変動と関係あるのではと心配になります。

M7以上の地震が連発するなんてことは、過去40年にあったのでしょうか?

データを詳しく調べてみましょう。

ひまり
豪雨、災害、コロナと次々災害起こっているので不安だわ

目次

M7以上の地震が連発!3日間で4回

M7以上の地震が連発した今回のケースを詳しく見てゆきます。

2021年08月14日21:29頃 M7.2 中米、ハイチ
2021年08月14日20:58頃 M7.0 米国、アラスカ半島、アリューシャン列島
2021年08月13日03:32頃 M7.5 南大西洋、サウスサンドウィッチ諸島
2021年08月12日02:46頃 M7.2 フィリピン付近、フィリピン諸島、ミンダナオ

今回の特徴は、最初に発生した場所付近で、繰り返し、マグニチュード7以上の地震が起こったのではなく、中米、北米、南大西洋、東南アジアと4回の地震が地球上の広い地域に分散している点にあります。

ハイチでの被害が特に大きいようだ!
れん

過去40年588回でそんな連発あった?

USGS = アメリカ地質調査所のデータベースから、1980年1月1日以降~の世界中のマグニチュード7以上のデータを検索すると今回を含めず、2021年8月12日までで、588回ありました(気象庁の海外の地震情報参照)。

このうち、マグニチュード7以上の地震が3日間で3回以上あった場合に絞ると、今回を除いて、4回となりました。

3.11東日本大震災のように、同じ場所近辺で繰り返し、マグニチュード7以上の地震が発生した場合も含みます。
具体的には以下となります。

連続回数▼発生時刻震源地マグニチュード
4C2021年08月14日21:29頃中米、ハイチM7.2
2021年08月14日20:58頃米国、アラスカ半島、アリューシャン列島M7.0
2021年08月13日03:32頃南大西洋、サウスサンドウィッチ諸島M7.5
2021年08月12日02:46頃フィリピン付近、フィリピン諸島、ミンダナオM7.2
3B2021年03月05日04:28頃南太平洋、ケルマデック諸島M8.1
2021年03月05日02:41頃南太平洋、ケルマデック諸島M7.4
2021年03月04日22:27頃ニュージーランド付近、ニュージーランド北島東方M7.3
4B2012年04月12日16:16頃北米西部、メキシコ、バハカリフォルニア州M7.1
2012年04月12日07:55頃中米、メキシコ、ミチョアカン州M7.0
2012年04月11日19:43頃インドネシア付近、インドネシア、スマトラ北部西方沖M8.2
2012年04月11日17:39頃インドネシア付近、インドネシア、スマトラ北部西方沖M8.7
4A2011年03月11日15時15分頃日本、茨城県沖M7.4
2011年03月11日15時06分頃日本、三陸沖M7.0
2011年03月11日14時46分頃日本、三陸沖M7.9
2011年03月09日11時45分頃日本、三陸沖M7.2
3A2010年07月24日08:15頃フィリピン付近M7.2
2010年07月24日07:51頃フィリピン付近M7.3
2010年07月24日07:08頃フィリピン付近M7.1

3日間で4回が、2011年3月の東日本大震災、2021年4月のインドネシア、中米、北米そして今回のハイチなどの3ケースとなります。
3日間で3回は、2010年7月のフィリピン付近、2021年のニュージーランド、南太平洋の2ケースとなります。

過去のデータを見ても、連続した後に、M7以上の地震が頻発して、止まらなくなった事例はありませんので、過度に心配する必要はなさそうです。

ひまり
単に偶然にすぎないの?

M7以上の地震連発にSNSの反応は?

海外でのM7以上の地震も連発しているし 少し地球が活発になっているような気もするので しばし注視したい
ハイチでM7.2の前に、アリューシャン列島でM6.9も発生。世界中でM7クラスの地震はしばらく無かったのに、連発。それだけでなく、世界中の火山が、今までに無く活発化。
ここ数日M7クラスの地震が連発してるみたいですが、 (昨日くらいに南極付近でも起きたというニュースは見かけた) これらの地震で日本近海で誘発されない事を祈るのみ。
今年の2月だか1月だかにNZで大きめな規模の地震があった時連発したのは記憶に新しいけど別の場所で同日中にM7以上の揺れが発生するのはかなり稀有な気がする
ともかく、世界中の地震の2割は、日本列島で発生している事を考えたら、次か?その次か?くらいにM7クラスの地震が発生してもおかしくはない日本です!コロナ+水害+地震なんてのも想定して災害時の準備をしましょうね!

出典:ヤフコメ

今は水害とコロナで手一杯!
れん

まとめ

要約すると...

  • M7以上の地震が3日間で4回起こったのは、東日本大震災時を含め過去40年では、2度ある
  • 但し、M7以上の地震の4回がすべて異なった地域というのは、今回が初めて
  • 地球が活発になっているのでは?との声や、日本で起こらないことを望むとの声が
ひまり
コロナに豪雨、もうこれ以上は結構だわ!

-東京オリンピックの年のパニック

Copyright© オリンピック後の世界 , 2023 All Rights Reserved.