鼻出しマスクで受験が失格になったことが話題の2021年1月19日。
理由は「マスクが曇って問題文が読めないから」と本人が語っているとのことですが
不謹慎ながらちょっとそれ分かると思ってしまいました。
私も一時期、ネットに書いてある方法でどう対策してもマスクが曇って困っていて
よく鼻出しマスクをしていた時期があったのです。
特に、マスク+メガネでランニングしていると、メガネが曇って道が見えなくなるので怖い。
だから鼻出しマスクをしてしまう。でも、それだとハアハアいいながら走っていることになり、
逆の立場でそんな人が近くを通るのも私も嫌なので
どうにか改善しなきゃと思い、試行錯誤して、現在98%(感覚値)は曇らない方法を確立できました。
運動しているハアハアでほぼ曇らないのでかなり強力な方法ですよ!

\やらない理由がない「確実に最も安いスマホプラン」/
楽天モバイルより安いところある?1年無料だよ?
鼻出しマスクで失格は他人事ではない
鼻出しマスクで失格は、他人事ではありません。
【鼻出しマスク受験 本人が説明】https://t.co/BHdMyPTuqT
「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて失格となり、試験会場のトイレに閉じこもったとして不退去容疑で逮捕された受験生の男性が釈放された。男性は釈放直後、毎日新聞の取材に応じた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 19, 2021
「メガネが曇らない対策」をやってない人は何かしら困ることがある可能性があります。
特に私が不快なのは公園でランニングしているときに、ゼエゼエハアハアしている人が鼻出ししてたら
全くマスクしないでいると、
「私に絶対息流れてきてるじゃん!無神経な!」って思ってしまいます。
あと、電車に乗ると外との温度差で、乗った瞬間にいっきに曇りますよね。
曇ってマスク外して咳とかしだす人もいて、「おいおい!」ってどうしもて思ってしまいます。
しかし、自分もそうやってしまう場面に遭遇しました。
やはりランニング。
「前が見えない~」
電車
「ラーメン食べ途中かーい!」
という状況。
なので「メガネが曇らない方法」を調べていろいろ実践したのですが
今の方法にたどり着くのに1か月もかかってしまいました。
マスクが絶対に曇らない方法
ネットでは、マスクの上部を内側に折るとか、けっこうやっつけ的な方法がありますが
それだと、ちょっとした息だったらいけるかもしれませんが
少し運動したり、温度差激しいところに行ったときには全然通用しません。
けっこう「ガチ」で対策しないとあなたも「鼻出しマスク」状態になってしまいます。
なので、結論をお伝えしますが、「2重対策」が必要です。
1つの対策だけだと、うまくいきません。2重対策しても「絶対」とは言えず、98%くらい(感覚値)
私が1か月試行錯誤してたどり着いたのは以下の2重対策。
- マスク用パッド
- くもり止めクロス
1つは、「マスク用パッド」
これは100均に売っています。
要は息はマスクの隙間から上にくるので曇るわけですが隙間を埋めるためのものとなります。
隙間を埋めるので、これだけで軽い息をしているときは80%曇りません(感覚値)
しかし、これだけだと「温度差」での曇り止めにはならないのです。
電車に乗った瞬間とか、ランニングして、自分がすごく熱くなって外気が寒いとき、これだと確実に曇ります。
そこで有効なのが「くもり止めクロス」
スプレーもありますが、量がよくわからないし面倒なのでクロスの方が私はいいと判断。
この類は100均にはありませんでした。上記は400円前後でネットで売られています。
楽天は以下
|
アマゾンは以下
分かりにくいかもしれませんが、このくもり止めクロス
真ん中だけ拭いて回りを拭かなかった場合、息をはいて曇らした直後の画像が以下。
どちらかだけだと、80%くらいの効果という感覚値。
しかし、2重対策することで98%くらい曇らないことを実感しています。
運動しているときでこれだけ満足していますので、ぜひあなたも困っていましたら活用してみてください。
鼻出しマスクにみんなどう思ってる?反応まとめ
コロナ前から鼻出しマスクしてる人嫌だったんだけど、やっぱりマスクしてる意味ないんだねー
— りお (@r1o_ri0) January 19, 2021
モーニングショーでウレタンマスク警察とかやってるけど、こういう輩は体質とかの理屈が通じない人だから相手にしないのが一番。個人的にはウレタンとか関係なく鼻出しマスクで店に入ってくる人の方が嫌。何回洗ったの?って感じのクタクタのマスクつけてる人も不衛生っぽくて近づきたくない。
— こねる (@namicarcornell) January 19, 2021
マスクしてない人わりと見るけど鼻出しマスクの人の方が見てて嫌だな…
— しゅんすけ。 (@narunaru37101) January 19, 2021
部屋の中で鼻出しマスクの若い奴と仕事するの嫌だわ〜
復職したら奴と仕事するとなるとさっさと早期退職したい😑— スーパードライ@Vスト250 (@bike_tanoshii) January 19, 2021
朝の鼻出しマスクに関しては、鼻出しマスクの人はまぁいるのよ結構。嫌なのも何となくわかるのだがマスクの効果としては意味をなしてないw
— 初穗 (@hahho_haho) January 19, 2021
鼻出しマスク、仕方ないと思う。
結局スプレー買えってことか…
今、Amazon見たら、品切れ状態。
ドラッグストアーに売ってるか心配になってきた。
嫌な世の中になったもんだ。— pizza-tomato (@PizzaTma) January 20, 2021
\やらない理由がない「確実に最も安いスマホプラン」/
楽天モバイルより安いところある?1年無料だよ?
まとめ
個人的にもマスク警察みたいなのは嫌ですが、他人に迷惑をかけたくないというのはありまして
特にランニングの時に他人に迷惑をかけないために、試行錯誤した結果であります。
ぜひ参考にしてくださいね。
要約すると...
- 鼻出しマスクで受験失格は他人事ではないので対策は必須
- 筆者が1か月試行錯誤してたどりついたのは2重対策
- 2重対策とは、マスクの鼻パッドとくもり止めクロス。これで運動時も含めて感覚値98%曇らない
関連