大手キャリアが格安プランを相次いで打ち出す中、MVNO老舗のIIJが、新料金プランIIJmio「ギガプラン」を発表しました。どのような内容でしょうか?
IIJmio新プランをMVOで最も近い楽天モバイルと比較しました。
どちらがベストの選択か結論は?

\IIJmio(みおふぉん)ノーマークだった人、一度のぞいたほうがいいです/
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
IIJmio新プランを比較
IIJmio(みおふぉん)ギガプラン(音声SIM)をRakuten UN-LIMIT VIと比較しました。
IIJmio(みおふぉん)ギガプラン(音声SIM) | Rakuten UN-LIMIT VI![]() |
|
---|---|---|
提供 | IIJ(MVNO) | 楽天モバイル(MNO) |
料金(月額、税別) | ~2GB:780円 ~4GB:980円 ~8GB:1380円 ~15GB:1680円 ~20GB:1880円 | ~1GB:0円 ~3GB:980円 ~20GB:1,980円 20GB以上:2,980円 |
追加データ | 1GBあたり200円 | (4段階自動変動制) |
利用回線 | ドコモLTE/3G回線またはau4G LTE回線選択 | 楽天回線(空白エリアはau回線) |
5G対応 | 〇(オプション無料) | 〇(一部区域) |
申込みや各種手続き | 「オンライン」 | 「オンライン」「店舗」 |
店頭サポート | なし | (あり) |
国内通話料 | 20円/30秒 国内通話 10円/30秒(みおふぉんダイアル利用) | かけ放題(RakutenLink利用) |
キャリアメール | なし | なし |
テザリング | 可能 | 対応 |
乗り換え時など各種手数料 | 新規契約事務手数料など無料 | 新規契約事務手数料など無料 |
家族割・セット割 | 家族間での通信量シェア(6月提供) | なし |
提供開始予定 | 4月1日 | 4月1日 |
使用スマホ機種 | SIMおよびスマホの提供 | SIMの提供/Iphone以外のスマホ |
後で、IIJmio(みおふぉん)ギガプラン(音声SIM)への反応まとめで見ますように、昔からのIijのユーザーは、このプランを歓迎しています。
但し、あくまで通信速度が、特に昼間遅いことは覚悟しなければとの意見が多いようです。

IIJmioギガプランと楽天モバイル私ならこっちにする!
IIJmio(みおふぉん)ギガプラン(音声SIM)と楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIどちらにすべきか迷うところです。
IIJmioの弱点は、通信速度の遅さで、込み合う昼休みや夕方の時間帯や利用地域によってイライラするとの声がでています。
ただ、これもユーザーの使用の仕方によります。
会社や家に、光ファイバーが入っていて、Wifiが使え、外出中は、増えつつあるFreeスポットやWifiが使用できるカフェを利用するスタイルであるなら、大きな問題はないとも言えます。
外部で、大容量を使う動画を見る必要があるとか、出張で、次の電車を素早く見たいというときには支障が生じます。
楽天モバイルも大手に3社に比べると、つながらない、速度が遅いと不満を述べる人もいますので、このような方には、とても不満が溜まってしまうのではと思います。
使用容量と値段は両社で、段階ごとに、優劣ありますので、どちらが安いと一概に言えません。
これまでのユーザーで、IIJmio使い慣れており、この程度の通信速度に支障をきたしていないユーザーや、現在使用しているIphoneのスマホで使いたいという方は、IIJmioギガプランを、あまり通信速度が遅すぎるのは困るとか、楽天回線が使える地区で使うことが多い方は楽天新プランをという選択になるのではと思います。

\IIJmio(みおふぉん)ノーマークだった人、一度のぞいたほうがいいです/
IIJmioギガプランへの反応まとめ



ただ、これで新プランだと4GBで980円(税抜)。MNOやサブブランドの速さは理解していますが、自分の使い方ならばこの程度で全く問題ありません。

まぁ、会社に行けば光回線あるし、家に光などの回線があれば、その途中でしか結局使わない。・・・上手く回線を切り替えられるならば、こういうプランで使うのが一番の得。

出典:ヤフコメ

\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
まとめ
要約すると...
- IIJmio(みおふぉん)ギガプラン(音声SIM)
とRakuten UN-LIMIT VI
について比較一覧表を掲げた
- 料金的には、データ使用料のレベルで、優劣ありいずれが安いとも言えませんが、通信速度が致命的だというほど気になるかどうかで選択が決まる
- 渡り歩いてここにたどり着いたなど、老舗MVNOのIIJを信頼しているとの声や、弱点を知って使いこなせば、十分だとの声が多数ある
