神奈川大学箱根駅伝メンバー2021の出身高校とベストタイム一覧表から各メンバーの特徴と箱根での活躍を予想してゆきましょう。
12年ぶりのシード権獲得に沸いた2017年以来、3年連続のシード落ちながら、予備選をしっかりと勝ち上がり、本選出場を11年続けています。
まずは、本戦でのシード権確保が目標です。今年は特にルーキーに有望選手が多く、6名がエントリーされています。
予選会を超える結果を出して、これまでの殻を打ち破り、今後につなげることができるか?が今年の神奈川大の注目点です(Wikipedia、関東学連、スポーツサイトなど参照)。

目次
\えっ?外食や買い物でポイント3重取りなんでしてないの??/
>>>モッピーの詳細はこちら
神奈川大学箱根駅伝メンバー出身高校とベストタイム一覧表
神奈川大学箱根駅伝メンバー出身高校とベストタイム一覧表を示します。
第97回箱根駅伝予選会では、4位と余裕で本選出場を決めました。
学内上位5名にルーキー3名が入るなど新人の活躍が光りました。
神奈川大学箱根駅伝メンバーと出身高校、各選手のベストタイム一覧は以下の通りで、10000m平均タイム(上位10名)を見ると、29.01.29で14位となっています。
NO | 氏 名 | 学 年 | 出身高校 | 自己最高 | 今年度最高 | 箱根駅伝 | 箱根駅伝予選会 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイム | 年月日 | タイム | 年月日 | 区 | 順位 | 順位 | ||||
1 | 西方 大殊 | 3 | 浜松商業 | 28.48.28 | 2020.12.05 | 28.48.28 | 2020.12.05 | 1 | 12位 | 94位 |
2 | 川口 慧 | 3 | 美方 | 28.48.33 | 2019.11.30 | 7 | 8位 | 112位 | ||
3 | 北﨑 拓矢 | 4 | 関大北陽 | 28.57.30 | 2019.11.30 | 2 | 20位 | |||
4 | 小笠原峰士 | 4 | 松山商業 | 28.59.71 | 2019.11.30 | 4 | 15位 | 76位 | ||
5 | 宇津野 篤 | 1 | 佐久長聖 | 29.00.44 | 2020.11.14 | 29.00.44 | 2020.11.14 | 54位 | ||
6 | 島﨑 昇汰 | 2 | 大牟田 | 29.01.15 | 2020.11.23 | 29.01.15 | 2020.11.23 | |||
7 | 呑村 大樹 | 3 | 大阪 | 29.02.58 | 2019.11.30 | 29.15.30 | 2020.12.05 | 補欠 | 17位 | |
8 | 落合 葵斗 | 3 | 常葉大菊川 | 29.04.85 | 2020.11.23 | 29.04.85 | 2020.11.23 | |||
9 | 横澤 清己 | 3 | 新栄 | 29.12.95 | 2020.11.14 | 29.12.95 | 2020.11.14 | 113位 | ||
10 | 小林 政澄 | 1 | 東農大二 | 29.17.33 | 2020.11.21 | 29.17.33 | 2020.11.21 | |||
11 | 高橋 銀河 | 1 | 秋田工業 | 29.21.45 | 2020.11.23 | 29.21.45 | 2020.11.23 | 50位 | ||
12 | 安田 響 | 3 | 益田清風 | 29.23.68 | 2019.11.30 | 29.42.50 | 2020.11.23 | 8 | 12位 | 133位 |
13 | 井手 孝一 | 4 | 鳥栖工業 | 29.25.83 | 2019.04.28 | 5 | 6位 | 26位 | ||
14 | 佐々木亮輔 | 1 | 鳥栖工業 | 29.28.40 | 2020.11.23 | 29.28.40 | 2020.11.23 | 68位 | ||
15 | 巻田 理空 | 1 | 松山商業 | 29.37.83 | 2020.10.24 | 29.37.83 | 2020.10.24 | |||
16 | 髙橋 祐哉 | 3 | 藤沢翔陵 | 29.44.93 | 2020.10.24 | 29.44.93 | 2020.10.24 | |||
- | 鈴木 玲央 | 2 | 秋田工業 | 29.45.25 | 2020.12.05 | 29.45.25 | 2020.12.05 | ○ | 103位 | |
- | 國本 大生 | 1 | 出水中央 | 30.06.56 | 2020.10.24 | 30.06.56 | 2020.10.24 | ○ | ||
- | 平塚 翔太 | 4 | 愛知 | 30.27.08 | 2020.11.22 | 30.27.08 | 2020.11.22 | ○ | ||
- | 古市 祐太 | 2 | 関大北陽 | 30.43.35 | 2019.10.19 | ○ | 119位 | |||
〇:エントリー |
予選会以上の力を、起伏のある箱根で、しっかりとしたチームワークで、発揮することが10位以内のシード権獲得には必須と考えられます。
この投稿をInstagramで見る

神奈川大学箱根駅伝チーム2021の特徴
主力は、前回5区6位の好成績を残した4年生井手孝一や3年生で自己ベスト1,2位を占める箱根経験者の西方大殊と川口慧らが引っ張ってゆくと考えられます。
ただ、井手孝一が希望通り5区ではなく4区を走るとなると、箱根の難所の5区をだれが走るのかが最大の問題となります。
4年生では前回の箱根を経験しているキャプテンの北﨑拓矢がエントリーされています。
最後の箱根で、これまでで一番の力を発揮できるかが問われます。
箱根駅伝予選会では、チーム内3位から5位までを高橋銀河、宇津野篤、佐々木亮輔の1年生3人が占めました。宇津野篤は学内ベスト5位にも入っています。
箱根には、これに加えて、小林政澄、小林篤貴、巻田理空の3名のルーキーも加わります。
初めてのハーフの距離でしっかりとした結果を残した一年生が箱根でどのような爆発力を見せるかがシード権獲得のカギを握っています。

神奈川大学箱根駅伝チーム2021の監督
神奈川大学の大後栄治監督は、1961年生まれの59歳で、1989年からコーチとして、神奈川大学指導に当たっており、監督に就任した1997年に箱根優勝と翌年の連続優勝をもたらしました。
スピードはないものの、粘り強く走れるという神奈川大学の特徴を生かして、ハーフマラソンの距離に特化して強化するなどして、優勝につなげました。
監督の方針は、神奈川大学のチームカラー、派手さはないが、泥くさい練習に耐えて力をつけ、粘って、粘って、粘り抜くことに徹しています。
スピード時代と言われる箱根でどのような戦略、選手の配置、特にルーキーをどう生かすのか監督の手腕が問われるところです。
\えっ?外食や買い物でポイント3重取りなんでしてないの??/
>>>モッピーの詳細はこちら
神奈川大学箱根駅伝チーム2021の学生三大駅伝の成績
三大駅伝優勝回数は、箱根2回、全日本3回で、出雲は1度もありませんが、2位に入ったことがあります。
箱根駅伝は、11年連続52回目の出場で、1997年、1998年連続優勝を果たすなどしましたが、その後低迷し、シード権獲得が難しい位置となりました。
2017年に箱根駅伝5位と12年ぶりのシード権を獲得し、その後の出雲駅伝6位、全日本優勝とようやく復活かと期待されたものの、翌年の箱根は13位、翌々年16位、そして前回2020年に16位と、シード権を得ることができない状況が続いています。

神奈川大学箱根駅伝チーム2021へのネットの反応


シード取れれば飛躍するだろうし4年生が少ないので経験(走れれば)出来れば大きい



出典:ヤフコメ

まとめ
要約すると...
- 神奈川大学箱根駅伝メンバー2021の出身高校とベストタイム一覧表を掲げました
- 粒ぞろいのルーキーを、主力で箱根経験者の3、4年生にどのように配置して、チームワークで、シード権確保につなげるかが最大の課題と思われます
- 予選会上位通過だが、本戦ではシード権確保できずの繰り返しを、来年こそ打ち破ってほしいとの声が多い
スーパーエースがいない中で、どのように各選手の特徴を組み合わせ、チームとして最高のパーフォーマンスにつなげるか?
堅実だけでは、シード権確保は難しいように思えます。
いかなるリスクを取って、これまでの殻を打ち破るのか?各選手はもちろん監督の手腕が試されます。
