キッズシッターとは?ベビーシッターや家政婦さんとの違いはなんでしょう?
朝番組のZIPでベビーシッターではなく、キッズシッターなるものが紹介されて
かなり話題になっていました。
9歳の子につけていたので、お金持ちに対する嫉妬で炎上気味でもありました...。

\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
キッズシッターとは?
ベビーシッターはよく聞く言葉ですが
キッズシッターは、チャイルドシッターと呼ぶこともあるようですが
今のところ辞書にある言葉ではありません。
勉強とかをみるわけではなく、子供の遊び相手をするのがメインとなります。
要はベビーシッターと似ていて、お願いされた時間内、子供を見守るわけであります。
ZIPで紹介されていたのは、在宅ワークの人が頼んだということで
「お金持ちなんだろうな...」ということで一部炎上していましたが
もちろん、家にいられないから頼む人の方が多いかと思われます。
キッズシッターの料金は
まず雇う側からの料金ですが、ベアーズを参考にすると
初回お試しプランの1つの事例が3時間で10817円。
1時間の基本料金3000円
+時間
+交通費
が基本の計算式となります。
その他定期プランなどがありますが、だいたい1時間3000円前後との認識でいいのではないでしょうか?
参考:https://www.happy-bears.com/baby/price
働く側の料金をネットで調べると「時給制」で募集しているところがほとんどです。
保育士の資格が必須のところも多いです。
時給は1000円~3500円の範囲で見受けられ、
1時間から見ることが出来るとのこと。

ZIPが炎上の理由
ZIPで放送されていた、「キッズシッター」が一部炎上していたのは、
キッズシッターを頼んだのが、在宅ワークの人だったからです。
キッズシッターを呼ぶくらいだから、外でどうしてもしなければいけない仕事があるんだろうな、と思いがちですが
在宅ワークで仕事の邪魔をされるのがきついので、キッズシッターに完全に子供をまかせて
在宅ワークに集中するのが目的でありました。
これに対し、ネットでは





仕事中に「~~出来たから見て見て!」と子供にその都度声がけされたら仕事がまともに出来ないんだよ。
需要があるのだから働きたい人とWin-Winな関係で良いじゃん
出典:twitter
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
まとめ
要約すると...
- キッズシッターは、子供の相手をするお仕事
- 雇う側からすると1時間3000円前後が相場。働く側からすると時給は1000円~3500円。
- ZIPでは在宅ワークの人が雇ったことを紹介したら炎上気味であった

関連
この記事を見ている人は以下の記事も見ています