世界一美味しいと言われるマッサマンカレーが松屋に登場しました。
興味はあるもののマッサマンって何?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでマッサマンの意味や、美味しいと話題の松屋のマッサマンカレーについて詳しく調べてみたのでシェアしていきます。

\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
マッサマンとは意味は?
牛丼チェーン店の松屋で2021年2月2日よりマッサマンカレーが発売されました。
「マッサマンカレー」の「マッサマン」とは、イスラム教徒という意味があります。
宗教上の理由から豚肉は使用せず鶏肉が使われているマッサマンカレーは、タイカレーの一種なんですよ。
Thai Select JPさんツイートありがとうございます😊
人気タイ料理のマッサマンカレーをより多くの方に食べてもらえるよう頑張ります💫🌟#松屋でタイ料理#マッサマンカレー https://t.co/qyIGlmePiD— 【公式】松屋@今年は丑年&松屋55周年🐮&2月は”世界一美味しい料理”マッサマンカレー🍛 (@matsuya_foods) February 2, 2021
一説によればタイ南部を訪れていた中東のアラブ人の貿易商人が伝承したと言われています。
そんなマッサマンカレー、2011年のCNN travelが発表した世界で最も美味しい50の食べ物で1位を獲得し、世界中から注目を集めているんです。
タイカレーというと辛いイメージがありますが、マッサマンカレーはココナッツミルクやピーナッツが使用されていることで辛さ控えめで上質な甘さのあるカレーで人気があるようです。

松屋のマッサマンカレーが美味しい!
2021年2月2日より松屋で発売されたマッサマンカレーが美味しいと話題になっています。
\松屋でタイ料理🇹🇭/
”世界一美味しい料理”『マッサマンカレー』がついに”カレー”の松屋に登場💁♂️
ココナッツミルクのコクとスパイスが香るルーに、”ご存じ”チキン🐔と北海道産のじゃがいも🥔がごろごろのニュー松屋カレーです🍛#丑年に松屋#マッサマンカレー— 【公式】松屋@今年は丑年&松屋55周年🐮&超PayPay祭出店中👼 (@matsuya_foods) February 2, 2021
もう見るからに美味しそうですね!
大きくて分厚い鶏肉、北海道産のじゃがいもがゴロゴロと入っていて食べ応え満点。
ココナッツミルクのコクで濃厚な味わい、さらにスパイスの香りが食欲をそそります。
辛くないので刺激が少なく食べやすいのもいいですね。
そんな魅力的な松屋のマッサマンカレー、お値段も気になります。
松屋のマッサマンカレーは、ライスと味噌汁付きで730円、生野菜付きになると830円でテイクアウトも可能です。
皆さんもぜひ世界一美味しい料理・マッサマンカレーをこの機会に食べてみてくださいね。

松屋マッサマンカレーの口コミまとめ





出典:twitter
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
マッサマンカレー実際食べた感想
私ももう食べたくて食べたくて、かなり久しぶりに松屋に行きました。
最高です!
まずどういう味かと言うと
ということで、大盛り740円と高めではありますが、個人的には値段相応で大満足であります。
もう一度食べたいかと言われればもちろん食べたい。
ココナッツがよほどダメという人でなければ大好きになると思いますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
マッサマンの意味や、松屋のマッサマンカレーについて調べたことをまとめますと
私が今1番食べたいものは「マッサマンカレー」と言っても過言ではないほどマッサマンカレーの魅力にひきこまれています。
世界で最も美味しいといわれるほど、多くの人を虜にするマッサマンカレー、一度食べてみたいですね。