毎年お正月・元旦に開催される2021年の「ニューイヤー駅伝 in ぐんま」(第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会)が近づいてきました。
優勝候補の旭化成メンバーは?エースの相沢晃選手は何区を何時ごろ走るのでしょうか。放送予定とともにシェアしておきましょう。(出典:Wikipedia、日本実業団陸上競技連合サイトなど)

\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
ニューイヤー駅伝2021旭化成メンバー一覧
日本の実業団駅伝No1を決めるニューイヤー駅伝は1957年開始の歴史ある大会。学生の箱根駅伝とともに「お正月の風物詩」として長年親しまれています。

今秋東日本、中部・北陸、関西・中国、九州の4地区の予選を勝ち抜いた6地区の代表、計37社の実業団チームが群馬県内の7区間計100kmのコースで競い合います。
歴代最多優勝は旭化成の25回。最多出場記録はカネボウと旭化成の56回と、長いニューイヤー駅伝の歴史でも断トツの強さを誇るのが九州代表、旭化成。その2021ニューイヤー駅伝旭化成メンバーは以下の通りです。
■ニューイヤー駅伝エントリー旭化成メンバー一覧
〔監督 西村功〕
・鎧坂 哲哉
・市田 孝
・市田 宏
・大六野 秀畝
・村山 謙太
・村山 紘太
・茂木 圭次郎
・山本 修二
・今井 崇人
・相沢 晃
・小野 知大
・マゴマ ベニエル モゲニ
毎年、その春入社した大学卒業ランナーの「実業団駅伝デビュー」にもなるニューイヤー駅伝。一年前の箱根で活躍したスター選手たちの新舞台での疾走ぶりも注目の一つです。
今回の旭化成の「エース格」が新入社員、相沢晃選手です。昨年、東洋大エースとして三大駅伝全てで区間新記録を樹立。箱根駅伝では2区で1時間5分台という史上初の驚異的な新記録を出した日本を代表する長距離ランナー。強豪旭化成でも活躍が期待されます。
その相沢選手はニューイヤー駅伝の何区に何時頃登場するのでしょうか。

相沢晃は何区?何時ごろ?
ニューイヤー駅伝2021では何と言っても「絶対王者」旭化成の5連覇なるかが注目です。その超強豪・旭化成メンバーの中でも最も視線を注ぎたいのが、社会人スーパールーキー相沢晃選手。
相沢選手といえば箱根駅伝とは切っても切れない〝学生No1ランナー〟。東洋大時代の圧巻の成績は記憶に新しく、今もハーフマラソン東洋大記録、出雲駅伝3区、全日本大学駅伝3区、箱根駅伝2区区間記録(歴代最速)保持者でもあります。
旭化成入社後はさらに高いレベルで実力を向上。今月行われた陸上日本選手権では、歴代スターランナーの優勝者がひしめく1万mで、それまで旭化成同僚の先輩・村山紘太選手が持っていた日本記録を10秒以上更新する27分18秒75で優勝。男子トラック種目でいち早く東京五輪代表を決めました。
ニューイヤー駅伝2021でも相沢選手の快走がチームを優勝に導くことが期待されますが、では相沢選手は何区で何時ごろ出走しそうなのでしょうか。
ニューイヤー駅伝の区間エントリーは30日発表予定ですが、エースランナーが走るのは「花の4区」が定番。全7区中最長の22.4kmのコースで、過去にも設楽悠太、井上大仁選手ら各チームのエースが走り、区間記録を立てたことで知られています。
駅伝は1月1日午前9時15分号砲。1区の上位タイムがおおむね35分、2区22分、3区が38分ですので、相沢選手が4区エントリーだとすれば、恐らく午前11時前ごろにもテレビ画面に登場するものと思われます。

ニューイヤー駅伝2021旭化成へのネットの反応





出典:twitter
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 21年元旦恒例ニューイヤー駅伝が間もなく。王者旭化成5連覇なるか
- 新入社員エース相沢晃の駅伝走り初め。東洋大時代同様区間新目指す
- 1万m日本新達成で東京五輪代表決定。花の4区、午前11時頃出走か
今や日本長距離界第一人者に近づいている相沢選手は社会人1年生とは思えない「王者の風格」。駅伝でも「区間賞では満足できない。区間新記録でないと」とキッパリ。五輪イヤーの走り初めに期待が集まります。
相沢選手はその東京五輪にも特別な思いがあるようです。前回1964年の東京五輪マラソンで銅メダルを獲得した故円谷幸吉氏と同じ福島県須賀川市出身。〝悲劇〟の大先輩が大切にした「忍耐」という言葉を胸に、円谷氏が成し遂げられなかった金メダルを目指し、相沢選手の21年が始まります。
