お正月恒例の大学レース、第97回箱根駅伝2021が早くもあと二週間余りに迫ってきました。出場校紹介シリーズ、今回は日本体育大学(日体大)をクローズアップ。日体大の箱根駅伝メンバーとその出身高校、ベストタイムを一覧でご紹介するとともに、チームの特徴なども調べました。(出典:Wikipedia、各スポーツサイトなど)

目次
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
日体大箱根駅伝メンバー出身高校とベストタイム一覧表
日体大の陸上競技部創部は1925年という古さ。箱根駅伝には出場72回、しかも連続出場中という屈指の伝統強豪校です。総合優勝も10回を数えます。今季チームの1万m最新平均タイムは28分50秒85で出場校中9位。箱根駅伝メンバーと出身高校、ベストタイムは以下の通りです。
NO | 氏 名 | 学年 | 出身高校 | 自己最高 | 今年度最高 | 箱根駅伝 | 全日本駅伝 | 箱根駅伝予選会 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイム | 年月日 | タイム | 年月日 | 区 | 順位 | 区 | 順位 | 順位 | ||||
1 | 池田 耀平 | 4 | 島田 | 27.58.52 | 2020.12.04 | 27.58.52 | 2020.12.04 | 1 | 3位 | 2 | 3位 | 7位 |
2 | 名村 樹哉 | 2 | 四日市工業 | 28.46.96 | 2020.11.14 | 28.46.96 | 2020.11.14 | 6 | 11位 | ○ | ||
3 | 大内 宏樹 | 3 | 松山商 | 28.48.95 | 2020.11.14 | 28.48.95 | 2020.11.14 | 補欠 | 7 | 15位 | 85位 | |
4 | 森下 滉太 | 4 | 豊橋南高校 | 28.51.26 | 2020.11.14 | 28.51.26 | 2020.11.14 | 補員 | 149位 | |||
5 | 嶋野 太海 | 4 | 拓大紅陵 | 28.53.96 | 2020.11.14 | 28.53.96 | 2020.11.14 | 8 | 17位 | 補員 | 232位 | |
6 | 大内 一輝 | 4 | 日立工 | 28.57.85 | 2020.11.14 | 28.57.85 | 2020.11.14 | 7 | 17位 | |||
7 | 野上 翔大 | 4 | 青梅総合 | 28.59.43 | 2020.11.14 | 28.59.43 | 2020.11.14 | 9 | 16位 | 8 | 15位 | 87位 |
8 | 亀田優太朗 | 4 | 浜松日体 | 29.01.81 | 2019.11.30 | 29.10.47 | 2020.11.14 | 3 | 20位 | |||
9 | 福住 賢翔 | 4 | 千原台高校 | 29.01.90 | 2020.11.14 | 29.01.90 | 2020.11.14 | 5 | 10位 | 82位 | ||
10 | 齋藤 晃太 | 3 | 札幌日大 | 29.07.88 | 2020.11.14 | 29.07.88 | 2020.11.14 | |||||
11 | 岩室 天輝 | 4 | 大牟田 | 29.15.46 | 2020.11.14 | 29.15.46 | 2020.11.14 | 補欠 | 1 | 17位 | 63位 | |
12 | 太田 哲朗 | 4 | 岡崎城西 | 29.16.12 | 2019.11.30 | 29.32.61 | 2020.11.14 | 4 | 18位 | |||
13 | 九嶋 大雅 | 2 | 伊賀白鳳 | 29.18.43 | 2020.11.14 | 29.18.43 | 2020.11.14 | |||||
14 | 加藤 広之 | 3 | 学法石川 | 29.23.81 | 2019.11.30 | 29.53.74 | 2020.09.22 | |||||
15 | 續木 日向 | 3 | 秋田工 | 29.24.12 | 2020.11.14 | 29.24.12 | 2020.11.14 | |||||
16 | 村越 凌太 | 2 | 埼玉栄 | 29.24.47 | 2020.11.14 | 29.24.47 | 2020.11.14 | ○ | 134位 | |||
- | 菅沼 隆佑 | 4 | 榛原 | 29.31.27 | 2020.11.14 | 29.31.27 | 2020.11.14 | 4 | 10位 | 72位 | ||
- | 岡嶋 翼 | 3 | 遊学館 | 29.33.43 | 2019.11.30 | 29.52.49 | 2020.11.14 | ○ | 142位 | |||
- | 佐藤 慎巴 | 3 | 埼玉栄 | 29.35.01 | 2020.11.14 | 29.35.01 | 2020.11.14 | ○ | ○ | |||
- | 水金 大亮 | 1 | 報徳学園 | 29.50.75 | 2020.11.14 | 29.50.75 | 2020.11.14 | 補員 | ||||
- | 盛本 聖也 | 2 | 洛南 | 29.54.86 | 2019.10.05 | 30.25.50 | 2020.12.05 | 〇 | ○ | 280位 | ||
- | 藤本 珠輝 | 2 | 西脇工 | 30.14.18 | 2019.06.23 | 5 | 16位 | 3 | 12位 | 22位 | ||
- | 漆畑 徳輝 | 1 | 山梨学院 | 30.17.62 | 2019.11.16 | 30.52.55 | 2020.09.22 | ○ | ||||
〇:エントリー |
日体大箱根駅伝チーム2021の特徴
箱根駅伝メンバー(出身高校&ベストタイム付き)をご紹介した日体大の今季チームはどんな特徴があるのでしょうか。
箱根駅伝の老舗で、通算10回の総合優勝を誇る日体大も近年は苦戦続き。前回大会は繰り上げスタートの屈辱を味わい、2年連続でシード権争いからさえはるかに遠い成績に終わりました。チームの立て直しが急務であり、まずは3年ぶりのシード権獲得が次回の大目標となります。

その柱となるのは、エース区間の箱根2区出走が有力とみられる池田耀平選手(4年)。予選会は日本人3番手でフィニッシュし、全日本大学駅伝の2区では11人を抜いて、区間3位と強さを示しました。2区では1時間7分台前半のタイムを目安に、区間内で日本人トップを狙う考えです。
玉城監督は2年生の藤本珠輝、4年生の岩室天輝両選手にも大きな期待を懸けているようです。藤本選手は前回箱根では、コンディションが整わない中チーム事情で5区を担当。不得意な山上りで苦しみ区間16位に沈みました。今回は淡々と調整を進め、持ち味のスピードを生かせる往路の平地区間に出走が見込まれます。
岩室選手も「惨敗」だった2年前の経験を生かして、出走が見込まれる往路では前半から勝負し「先頭から1分以内」と集団に食らいついていく覚悟。復路区間を担う中間層の選手たちもそれぞれの役割を確実に全うして、大きなミスなく「シード権内」へたすきをつなぐ意気込みです。

4years.は大学スポーツにまつわるドラマにひとつでも多く寄り添っていきます。
おすすめ記事をごらんください。
「大学陸上・駅伝 - 「日体大がいない箱根駅伝はない」70人全員で勝ち取った73年連続本戦出場 」https://t.co/sDcGqolq34— 4years. (@4years_media) October 23, 2020
日体大箱根駅伝チーム2021の監督
出身高校&ベストタイム付きでご紹介したこの日体大の2021箱根駅伝メンバーを率いるのは、玉城良二監督です。シード権ボーダーにさえはるかに届かない不振チームを立て直すため、今年招聘されたばかりの「新人監督」です。
59歳の玉城監督は長野吉田高から日体大に進学。長距離ランナーとして活躍した部のOBでもあります。ただ指導者の実績は抜群。05年に長野東高の監督に就任し、女子チームを2017年、2018年の全国高校駅伝で二度準優勝に導いています。
その指導力を母校・日体大でも早速発揮。監督就任わずか3か月でチームをまとめ、箱根駅伝予選会を6位で通過、73年連続出場を決めました。「古豪復活」へ本選ではどんな采配を振るうか注目されます。

【大学駅伝】日体大の男子駅伝監督に前長野東高顧問の玉城良二氏が就任https://t.co/p0ypy1AFZa
— 月刊陸上競技/月陸Online (@Getsuriku) June 22, 2020
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
日体大箱根駅伝チーム2021の学生三大駅伝の成績
日体大の箱根駅伝2021チームの学生三大駅伝成績を改めて振り返っておきましょう。
■2020シーズン(注:三大駅伝は全日本のみ)
・全日本大学駅伝 …… 12位(5時間19分35秒)
■2019シーズン
・出雲駅伝 …… (箱根シード落ちで出場できず)
・全日本大学駅伝 …… 14位(5時間21分46秒)
・箱根駅伝2020 …… 17位
日体大箱根駅伝チーム2021へのネットの反応





出典:twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 箱根駅伝2021に73回連続出場の日体大メンバーと高校、タイムを一覧で
- 総合優勝10度の名門も近年は苦戦。ここ2年はシード争いさえ遥か遠く
- 今年招請のOB玉城監督以下、全員一丸の「穴ない走り」で10位内目指す
かつての駅伝名門チームの誇りをかけて、シード権の10位以内を目指す日体大。玉城監督は「達成するためには穴のない駅伝をするしかない」と言います。現チームには山でタイムを稼ぐ選手もいなければ、流れを大きく変えるような留学生エースもなし。「一人でもミスをすれば難しくなる。スキをつくらないこと」だと気を引き締めます。
箱根駅伝では初めて運営管理車に乗る予定ですが、指示できることは限られているそうで、マイクから大声を出すつもりはないとも。「選手たちはレース中に監督から何を言われても、先頭を走っていれば気分がいいし、後ろを走り続けていれば苦しいもの」。若い人の気持ちに立って、選手たちの自主性を重んじ、自分で対策を考えて走ることが結果につながっていくと指導しているそうです。