2019年10月阪神球団から戦力外通告を受けた歳内宏明投手が、ヤクルトの1員としてNPBに復帰し、昨日DeNA戦で、4年ぶりの1軍戦登板を果し、5回を8安打2失点の力投で、連敗ストップに寄与しました。
よく言われる歳内無双とはどのような意味なのでしょうか?
また、歳内宏明投手の高校時代はどのような存在だったのでしょう?
これまでの経緯を含めて詳しく見てゆきましょう。

歳内無双とは意味は?
歳内無双とは意味は何でしょう?
まず経緯を見ておきましょう。
2012年にドラフト2位で阪神に入団したものの、肩の怪我などで実績を残せず、2019年10月球団から戦力外通告を受けた歳内宏明投手(27歳)は、その後四国アイランドリーグの香川オリーブガイナーズに入団しました。
例えば、8月19日徳島インディゴソックスとの戦いでは歳内投手は2安打、10奪三振のしかも完封で勝利しています。
今季9試合で5勝0敗、3完封、64イニングで防御率0.42、76奪三振と四国アイランドリーグでは、圧倒的な実力を見せつけました。
これが歳内無双「並ぶものがないほどすぐれている」といわれる所以です。
NPB復帰を熱望していたところ、元ソフトバンク松中信彦氏の後押しもあり、9月6日付で、ヤクルトに入団することができました。
9月9日のファームでの6回無失点の結果を経て、早速1軍登板となったわけです。
今季投手不足に悩み6連敗中のヤクルトで、勝ち星はつかなかったものの連敗ストップという結果を早速出しました。

歳内宏明の高校時代は?
中学生時代の宝塚ボーイズから、福島県の聖光学院高校へ進学し、1年生の秋からベンチ登録を果たしました。
2010年 夏の選手権福島大会では、エースとして、チームを選手権全国大会出場に導きます。
全国大会では、広陵高校と初戦(2回戦)で対戦し、有原航平との投げ合いを制して1-0で完封勝利を挙げると、3回戦でも履正社高に勝利しました。
準々決勝で島袋洋奨を擁する興南高校に3-10で敗れたものの、聖光学院も歳内も注目されるようになったのです。
2011年には、3月の東日本大震災で大きな被害を被りましたが、練習を再開し、夏の選手権全国大会に福島代表で出場すると、日南学園高校との1回戦を、延長10回の末に5-4で勝利した。
金沢高校との2回戦で釜田佳直と投げ合った末に2-4で敗れたものの、2試合を通じて奪った三振は30個にまで達した。
2011年8月28日から開催の第9回AAAアジア野球選手権大会に日本代表の一員として出場するなどして、NPBドラフト会議で、阪神タイガースから2巡目で指名され入団することとなりました。

歳内宏明の最新ネットの評価

次戦は少し余裕もできるだろうし、低めにしっかりコントロールできれば、ゴロアウトが増え、勝ち星も見えてくるだろう。



ファンとしてはこういう苦労人にはがんばってほしい。ヤクルトにいるならなおさら。

はやくも先発ローテーション入リか。スゴいぞ。
出典:ヤフコメ

まとめ
要約すると...
- 歳内無双とは四国アイランドリーグで、投手として5勝0敗、3完封、防御率0.42と圧倒的な実力を見せ、並ぶものなしという意味からきている
- 高校時代は、福島県の聖光学院高校で、エースとして活躍し、強豪の広陵高校、履正社高に勝ち、3年では、震災をくぐり抜けて、AAAアジア野球選手権大会に日本代表の一員に選ばれ注目された
- 苦労人の歳内宏明にはがんばってほしいと、ヤクルトのローテーション入りを望む声が多数
是非25日以降に予定されている阪神との3連戦に登板し、古巣にガツンと恩返しをしてほしいものです。

関連
この記事を見ている人は以下の記事も見ています