他県ナンバー狩りとは?
他県ナンバー狩りが話題になっている2020年5月5日。
当サイトでも「自粛厨」、「正義中毒」を話題にあげてきましたが、世の中のパニックによりそれに関連する
魔女狩りならぬ「他県ナンバー狩り」が多く発生しているようです。
なぜこんなことになったのか?
もちろん藤井アナのようにとても愛がある報道をする人もいるけれど

\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
他県ナンバー狩りとは?
他県ナンバー狩りとは、造語ではありますが、分かりやすく定義するとすると
「不要不急の外出を控える要請の中、それを守らない人が
自粛警察によって、「自粛していない人」が晒される行為」
のことで一種の「集団ヒステリー」となります。
自粛警察についても造語ではありますが、自粛厨に近いものであります。
日本で起きている、他県ナンバー狩りや、個人経営の飲食店やライブハウスへの狂った善意に基づく村八分張り紙も、十分に「ほんとにあった怖い話」だよな
— 宇野維正 (@uno_kore) April 28, 2020
他県ナンバー狩りとか 元々マスコミが他県ナンバーが増えてる報道したのが始まりだよな マスコミが 他県ナンバーのままで車乗ってる人とか関係なしに悪者扱いしたんだろ。他人事みたいに放送すんな。#モーニングショー
— 渡海征司朗 (@QNEbhK7AQJ51Osa) May 4, 2020

それをしっかり頭に入れて、自分は洗脳されてないかを考えていきたい。
今回にしても、自粛と反自粛に関して、肯定も否定も出来ることが「正常」。
肯定しかできない、否定しかできないなら「異常」ととらえるべきだと思うよ。
他県ナンバー狩りは誰が始めた?
他県ナンバー狩りをマスコミが注意喚起のように報道していますが、
一番リツイートが多かったツイートにもありますように(上記一番上)
マスコミが観光地で「他県ナンバーもかなりあります」ということを映像として流していたのは
記憶に新しいことであります。
それに影響された正義中毒の人が晒す、という形をとり拡散された流れが多いと言えるのではないでしょうか。
他県ナンバー狩りへのネットの反応





出典:twitter
関連
この記事を見ている人は以下の記事も見ています