箱根駅伝の常連校と呼ばれるようになった帝京大学は、今回ベスト3を目標として盤石の準備で臨みます。
帝京大学箱根駅伝メンバー2021の出身高校とベストタイム一覧表を掲げました。
期待されるのはどこで、目標を達成するための課題は何なのでしょうか?(Wikipedia、関東学連、スポーツサイトなど参照)。

目次
\えっ?外食や買い物でポイント3重取りなんでしてないの??/
>>>モッピーの詳細はこちら
帝京大学箱根駅伝メンバー出身高校とベストタイム一覧表
前回の箱根で、3位国学院大に3秒差の総合4位と、悔しい思いをした帝京大が、総合3位を目標に今回の箱根に臨みます。
経験者の4年生、3年生が多く残っているのが強みです。
帝京大学箱根駅伝メンバー2021の出身高校とベストタイム一覧表を掲げました。
NO | 氏 名 | 学年 | 出身高校 | 自己最高 | 今年度最高 | 箱根駅伝 | 全日本大学駅伝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイム | 年月日 | タイム | 年月日 | 区 | 順位 | 区 | 順位 | ||||
1 | 星 岳 | 4 | 明成 | 28.20.63 | 2020.11.23 | 28.20.63 | 2020.11.23 | 2 | 9位 | 7 | 5位 |
2 | 小野寺 悠 | 4 | 加藤学園 | 28.30.17 | 2020.11.23 | 28.30.17 | 2020.11.23 | 1 | 8位 | 2 | 9位 |
3 | 遠藤 大地 | 3 | 古川工業 | 28.34.88 | 2018.11.24 | 3 | 2位 | 4 | 12位 | ||
4 | 鳥飼 悠生 | 4 | 市立船橋 | 28.51.64 | 2020.11.23 | 28.51.64 | 2020.11.23 | 8 | 3位 | 3 | 4位 |
5 | 中村 風馬 | 3 | 草津東 | 28.52.37 | 2020.11.23 | 28.52.37 | 2020.11.23 | 7 | 9位 | 補員 | |
6 | 橋本 尚斗 | 3 | 鳴門 | 28.52.73 | 2019.11.23 | 29.10.20 | 2020.11.23 | 補欠 | 5 | 8位 | |
7 | 小野隆一朗 | 1 | 北海道栄 | 29.16.36 | 2019.11.30 | 29.19.57 | 2020.11.23 | 1 | 18位 | ||
8 | 増田 空 | 4 | 小豆島 | 29.26.46 | 2020.10.04 | 29.26.46 | 2020.10.04 | ○ | 6 | 3位 | |
9 | 谷村 龍生 | 4 | 西京 | 29.34.87 | 2017.12.24 | 30.27.51 | 2020.11.23 | 補欠 | 補員 | ||
10 | 細谷 翔馬 | 3 | 東北 | 29.42.34 | 2020.10.04 | 29.42.34 | 2020.10.04 | 8 | 9位 | ||
11 | 境 勇樹 | 4 | 西脇工業 | 29.45.60 | 2018.12.01 | 29.58.09 | 2020.11.23 | ||||
12 | 山根 昴希 | 4 | 和歌山北 | 29.47.67 | 2017.12.24 | ○ | |||||
13 | 平石 佑馬 | 3 | 桂 | 29.48.16 | 2019.11.30 | ||||||
14 | 日野原智也 | 4 | 伊勢崎商業 | 29.51.12 | 2017.06.03 | 補欠 | |||||
15 | 甘崎 勝 | 2 | 世羅 | 29.53.81 | 2020.11.23 | 29.53.81 | 2020.11.23 | ||||
16 | 佐藤 映斗 | 2 | 九州学院 | 29.55.12 | 2019.11.23 | ||||||
- | 山田 一輝 | 2 | 白石高校 | 29.59.24 | 2020.11.23 | 29.59.24 | 2020.11.23 | ○ | |||
- | 森田 瑛介 | 3 | 前橋育英 | 30.32.59 | 2018.06.03 | 30.39.48 | 2020.10.04 | 補員 | |||
- | 新井 大貴 | 2 | 前橋育英 | 30.35.08 | 2018.12.22 | 31.09.91 | 2020.11.23 | 補欠 | |||
- | 三原 魁人 | 3 | 洛南 | 30.36.40 | 2020.10.04 | 30.36.40 | 2020.10.04 | ○ | |||
- | 北野 開平 | 2 | 30.37.84 | 2020.10.04 | 30.37.84 | 2020.10.04 | ○ | ||||
○:エントリー |
帝京大学箱根駅伝チーム2021の特徴
前回1区~3区を担った小野寺悠、星岳、遠藤大地が強力で、課題の5区を乗り越えさえすれば、得意の復路で強豪の一角を崩し、目標の3位に届く可能性があります。
帝京大の自己ベストファイブの星岳(4年)、小野寺悠(4年)、遠藤大地(3年)、鳥飼悠生(4年)、中村風馬(3年)の強力メンバーが中心となります。
いずれも前回の箱根を経験しており、11月の全日本大学駅伝でも、4名が、それぞれの役割を果たしました。
彼らを含め10000m28分台を6人そろえた帝京大は昨年以上のレベルに仕上がっていると思われます。
チームの中心は、主将星岳とこれまで、ライバルとして競い合ってきた小野寺悠です。
前回3位の悔しさをバネにコロナ禍でここまで、チームをまとめてきた星岳は、大きな手ごたえを感じているようです。
例年問題となるのが、5区の山登りです。
この5年間でも、ほとんど5区で順位を落としています。
区間記録10位以下が多く、2018年の平田幸四郎(当時2年)の8位が最近では最高で、2020年にはその平田幸四郎(当時4年)も区間18位に沈みました。
誰を5区に充てるかこれといった山登りのスペシャリストがいないだけに難しいところです。
この投稿をInstagramで見る

帝京大学箱根駅伝チーム2021の監督
中野孝行監督(56)は2005年11月に就任し、2008年から13年連続で箱根駅伝に出ています。
まずこれまでの波乱の経歴を見てみましょう。
1986年春 国士舘大から雪印乳業に進み、全日本実業団対抗駅伝に出場するも、故障が多く、10年で現役引退。
1995年 三田工業の女子チームのコーチに就任も、3年後には会社が倒産。
1999年9月 県船橋市の特別支援学級の介助員を経て、NECの男子チームにコーチに。
2005年11月 帝京大の監督に就任する。
2006年以降の箱根駅伝の成績は以下となっており、着実に本選出場⇒シード権確保⇒ベスト5と実力を上げて、箱根駅伝の常連校と呼ばれるようになったことがわかります。
予選落ち⇒予選落ち⇒8位⇒20位⇒11位⇒13位⇒13位⇒4位⇒8位⇒11位⇒10位⇒11位⇒9位⇒5位⇒4位(前回)
帝京大の特徴は、復路で順位を上げるしぶといレース展開で、「諦めの悪いチーム」とも呼ばれています。
前回の箱根でも、復路のスタート時点では、帝京大はトップと5分59秒差の6位だったのが、最終的に3位の國學院に3秒差と迫る総合4位でした。
今回は往路から攻めてゆき、3位以内を目標とするとしています。
「往路3位で終えたい」と宣言し、前半区間に実力者をそろえる例年とは違う作戦を立てているようです。

\えっ?外食や買い物でポイント3重取りなんでしてないの??/
>>>モッピーの詳細はこちら
帝京大学箱根駅伝チーム2021の学生三大駅伝の成績
帝京大学の箱根駅伝出場は、14年連続22回目となりますが、歴代最高順位は、2013年と前回の4位で、三大駅伝の優勝経験はありません、
箱根駅伝では、2017年に11位で悔しいシード落ちを経験してから、9位→5位→4位と順調に順位を上げており、いよいよ今回は、トップスリーに名乗りを上げようという勢いです。
全日本、出雲も、2018年以降は10位以内と安定した成績を残しています。
今年は出雲駅伝がコロナで中止となりましたが、高速レースの全日本学生駅伝でも、7位とまずまずの結果を残しています。

帝京大学箱根駅伝チーム2021へのネットの反応

本当、高速駅伝で今年の帝京の総合タイムも数年前なら優勝しているくらいだから、かなり力はつけている。


毎年復路で順位を上げているだけに、山を無難に走れれば3位以内の確率は高いと思います

そこで好走すれば3位もしくはその上も夢じゃない。

出典:ヤフコメ

まとめ
要約すると...
- 帝京大学箱根駅伝メンバー2021の出身高校とベストタイム一覧表を掲げました
- 前回の箱根経験者が多く、10000m28分台6名をエントリーした駅伝チームは全日本でもしっかり結果を残し、前回以上に仕上がっており大いに期待できる
- 課題は5区の山登りだが、目標の総合3位は可能性ありとの声が多い
今回往路から強力メンバーで行くと宣言した中野孝行監督には、5区の山登りに秘策があるのかもしれません。
誰を充てるのか非常に興味のあるところです。
これが成功し、山登りのスペシャリストを育てれば、帝京大が箱根の常連から強豪トップ3に仲間入りするきっかけになること間違いありません。
区間メンバー発表が待ちどおしいところです。
