お正月の風物詩、第97回箱根駅伝2021がだんだん近づいてきました。出場校紹介シリーズ、今回は早稲田大学です。早大の箱根駅伝メンバーとその出身高校、そしてベストタイムを一覧でご紹介するとともに、チームの特徴なども調べました。(出典:Wikipedia、各スポーツサイトなど)

目次
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
早稲田大学箱根駅伝メンバー出身高校とベストタイム一覧表
早稲田大学競走部の創部は1914年。箱根駅伝出場89回は中大に次ぐ歴代2位の多さ。総合優勝も最多の中大に次ぎ13回を数えます。今季チームの1万m最新平均タイムは28分32秒27で出場校中3位。もし87回大会以来の総合優勝なら歴代トップタイとなる早大の箱根駅伝メンバーと出身高校、ベストタイムは以下の通りです。
NO | 氏 名 | 学年 | 出身高校 | 自己最高 | 今年度最高 | 箱根駅伝 | 全日本大学駅伝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイム | 年月日 | タイム | 年月日 | 区 | 順位 | 区 | 順位 | ||||
1 | 中谷 雄飛 | 3 | 佐久長聖高校 | 27.54.06 | 2020.12.04 | 27.54.06 | 2020.12.04 | 1 | 6位 | 3 | 1位 |
2 | 太田 直希 | 3 | 浜松日体高校 | 27.55.59 | 2020.12.04 | 27.55.59 | 2020.12.04 | 8 | 4位 | 4 | 2位 |
3 | 井川 龍人 | 2 | 九州学院高校 | 28.12.13 | 2020.11.21 | 28.12.13 | 2020.11.21 | 3 | 14位 | 2 | 5位 |
4 | 宍倉 健浩 | 4 | 早稲田実業学校 | 28.16.95 | 2020.11.21 | 28.16.95 | 2020.11.21 | 10 | 8位 | ||
5 | 山口 賢助 | 3 | 鶴丸高校 | 28.20.40 | 2020.11.21 | 28.20.40 | 2020.11.21 | ○ | 8 | 6位 | |
6 | 鈴木 創士 | 2 | 浜松日体高校 | 28.40.24 | 2020.11.21 | 28.40.24 | 2020.11.21 | 7 | 2位 | 7 | 9位 |
7 | 菖蒲 敦司 | 1 | 西京高校 | 28.58.10 | 2019.11.30 | 29.07.07 | 2020.11.21 | 5 | 9位 | ||
8 | 北村 光 | 1 | 樹徳高校 | 29.00.51 | 2020.11.04 | 29.00.51 | 2020.11.04 | 補員 | |||
9 | 千明龍之佑 | 3 | 東農大第二高校 | 29.00.57 | 2020.03.08 | 4 | 7位 | ○ | |||
10 | 室伏 祐吾 | 3 | 早稲田実業学校 | 29.04.18 | 2020.11.04 | 29.04.18 | 2020.11.04 | 補員 | |||
11 | 半澤 黎斗 | 3 | 学法石川高校 | 29.04.24 | 2020.11.21 | 29.04.24 | 2020.11.21 | 6 | 19位 | 補員 | |
12 | 辻 文哉 | 1 | 早稲田実業学校 | 29.08.11 | 2020.10.11 | 29.08.11 | 2020.10.11 | 1 | 6位 | ||
13 | 柳本 匡哉 | 1 | 豊川高等学校 | 29.17.37 | 2020.11.21 | 29.17.37 | 2020.11.21 | 補員 | |||
14 | 向井 悠介 | 3 | 小豆島中央高校 | 29.25.34 | 2020.11.04 | 29.25.34 | 2020.11.04 | 補員 | |||
15 | 住吉 宙樹 | 4 | 早大高等学院 | 29.27.81 | 2020.11.04 | 29.27.81 | 2020.11.04 | 補欠 | ○ | ||
16 | 小指 卓也 | 2 | 学法石川高校 | 29.42.82 | 2020.03.08 | ||||||
- | 吉田 匠 | 4 | 洛南高校 | 29.58.90 | 2018.10.20 | 5 | 15位 | ||||
- | 渕田 拓臣 | 4 | 桂高校 | 30.11.89 | 2019.04.20 | 補欠 | |||||
- | 安田 博登 | 2 | 市立船橋高校 | 30.24.40 | 2020.11.04 | 30.24.40 | 2020.11.04 | ○ | |||
- | 諸冨 湧 | 1 | 洛南高校 | 6 | 8位 | ||||||
○:エントリー |

【箱根駅伝】早大エントリー発表!1万m27分台の中谷、太田ら3年生がチームを引っ張る(月刊陸上競技)#Yahooニュースhttps://t.co/S1QZg1Mn6m
— 早稲田大学競走部 (@Waseda_Kyoso) December 10, 2020
早稲田大学箱根駅伝チーム2021の特徴
箱根駅伝メンバー(出身高校&ベストタイム付き)をご紹介した早稲田大学の今季チームはどんな特徴があるのか見てみましょう。
11月の全日本大学駅伝では早稲田のエンジのユニホームが躍動。4年生抜きの若い布陣で挑み、何と5区までトップを守る快走を見せました。
3区の中谷雄飛選手(3年)、4区の太田直希選手(同)の二枚看板が区間1、2位と期待通りの走りだったうえ、1区の辻文哉、5区の菖蒲敦司、6区の諸冨湧の1年生トリオが区間ひと桁と健闘。最終的には5位まで順位が下がりましたが、相楽豊監督は「層の厚さの差は感じたが、先頭のしっぽを捕まえるところまでは来た」と手応えをつかんだようです。
秋以降は中谷、太田両選手が1万mで28分19秒台を出すなど、多くの選手が自己記録を塗り替え、箱根前にきて戦力は充実しています。この中谷・太田両エースら7人が登録メンバー入りした3年生を中心に、目標の「総合3位以上」のみならず、吉田匠主将(4年)は「優勝も夢じゃない」とキッパリ。駒沢、青学、東海の「3強」の壁に風穴を開けられるか注目されます。

90回目の出場となる #早稲田大学
先日の日本選手権では #中谷雄飛 選手、 #太田直希 選手が10000mで自己記録を更新し、箱根に向け勢いが増しています。
目標は3位以内!
名門校をけん引する #吉田匠 主将の力強い走りにも注目です!#箱根駅伝完全ガイド 好評発売中💨 pic.twitter.com/QBEzIQADhD— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) December 8, 2020
早稲田大学箱根駅伝チーム2021の監督
一覧でお示しした早稲田大学箱根駅伝メンバー(出身高校&ベストタイム付き)を率いるのは相楽豊監督です。
1980年、福島県生まれ。03年に早稲田大学人間科学部を卒業。在学中の1、3年時に箱根駅伝に出場し、4年時には競走部キャプテンを務めました。大学卒業後は福島県の高校教員を経て、05年に早大競走部長距離コーチに就任、15年から駅伝監督を務めています。
10日の会見で相楽監督は「部員30人を切っていて、おそらく出場チームの中で1番少ないが、だからこそつながりが強み」と早大のチームワークの良さを強調。「(主力の3年生以外に)4年生の意地、1、2年生の若さと勢いをどれだけ発揮できるか。早稲田ここにありというレースをしたい」と意気込んでいました。
Q.#箱根駅伝2020 早稲田の強みや注目の選手は?
早稲田大学 相楽豊 駅伝監督
「主将の #太田智樹(スポ科4年)、#中谷雄飛(同2年)、#千明龍之佑(同2年)の3本柱がエース区間を担うことになるかなと思いますが、重要なのは残りの7人です」#箱根駅伝 https://t.co/i9xeAV8lYW pic.twitter.com/fXyBbQb1o4
— 早稲田ウィークリー (@wasedaweekly) December 18, 2019
\ahamo LINEMO povaよりも安いスマホプランは?/
>これ見て決めた「俺ahamo・妻子は楽天モ」がベストチョイス<
早稲田大学箱根駅伝チーム2021の学生三大駅伝の成績
早稲田大学の箱根駅伝2021チームの学生三大駅伝成績を改めて振り返っておきましょう。
■2020シーズン(注:三大駅伝は全日本のみ)
・全日本大学駅伝 …… 5位(5時間13分04秒)
■2019シーズン(注:出雲駅伝は不出場)
・全日本大学駅伝 …… 6位(5時間17分04秒)
・箱根駅伝2020 …… 7位

早稲田大学箱根駅伝チーム2021へのネットの反応





出典:twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 箱根駅伝2021の早大メンバーの出身高校、ベストタイム一覧をご紹介
- 歴代2位の89回出場、13回の総合優勝。次回優勝なら歴代トップタイに
- 1万m平均は出場校3位。主力の3年生中心に「少数精鋭」で3強に挑む
毎年恒例の箱根駅伝直前監督トークイベント。連覇をねらう青学・原監督のお馴染みスローガンは『絆大作戦』でした。監督は「コロナ禍で日本国内だけでなく世界も分断が進んでいる。そうした中で行われる今大会は大混戦が予想され、1区間でもブレーキが許されない。部員全員の絆が総合優勝の近道」とその意味を語りました。
東京五輪対応、厚底シューズ普及などでレースが高速化。1万mで27、28分台のタイムも続出し、箱根駅伝2021では「3強」以外の明治、早稲田、順天堂、中央大含め多くのチームにトップの可能性があります。近年稀な「戦国駅伝」となりそうです。